非公式ファンサイト「チャ・スンウォン!」併設掲示板の使い方
2018年09月02日 公開
2019.2.7更新

こんばんは、管理人です。
いつもブログへのご訪問をありがとうございます。
新しい掲示板の使い方をご説明します。掲示板というシステムには変わりはありませんが、旧掲示板と比べると、「できること」、「できないこと」が少しずつ違います。
使い方を読んでいただいて、あとは「使って慣れる」のが一番だと思いますので、ひと言でも、テスト投稿でも、気軽に書き込んでみてください。
新しいものはいつでもちょっと戸惑うものです。この記事を読んだけれど使い方がよく分からない、とか、実際に投稿してみようとしたけれどやっぱり分からない、とか、お困りのことがありましたらブログのコメント欄でお知らせください。
初めてのことは分からなくて当たり前ですから、遠慮はいりません。尋ねてみて「分からないことが分かるようになる」というのが一番大事だと思っています。
掲示板は、スマホとパソコン用のページに分かれています。スマホからアクセスすればスマホ専用ページ、パソコンからアクセスすればパソコン用ページが表示されます。
ログイン制の掲示板です。
パスワードを入力しないと掲示板を見ることができません。どなたでも読んだり書きこんだりできるよう、掲示板を見るための”パスワード”を公開します。
パスワードは「67」(何の数字かはファンならばもう分かりますね)です。
みなさんの書き込みはすぐに公開されます。
掲示板の仕様上、以前のように「管理人の承認後に公開」という形を取れません。今までにブログと掲示板に寄せられたコメントの中には「問題があって公開できない」というものは一つもありませんでした。
みなさんの今までの常識・良識に感謝しながら、これからも信頼して投稿を見守っていきたいと思います。投稿がありましたら管理人が必ずチェックするようにし、万が一不適切な投稿がありましたら速やかに削除いたします。
みなさん(投稿者)ができること
投稿(文章・画像・動画)
投稿の編集・削除
新しい「部屋」の作成
できないこと
絵文字は一部を除いて表示されません。(✨❤️❗️❓‼️ は表示されるようです。他については現在実験中)
投稿者のアイコン設定はありません。
長いハンドルネームが入りません。(思い当たる常連さんがいらっしゃるのですが、ごめんなさい…)
実際の掲示板はこんな感じです。

ここが掲示板の「玄関」ともいうべきページです。それぞれの「部屋」が一覧で表示されています。新規投稿があるたびに、その部屋が一番上に表示される仕組みになっていますので、部屋の表示順は常に変わります。
部屋の名前(例:「★『シティーホールの部屋』★」)の横にある数字が、その部屋に投稿されたコメント数を表します。左側の日時は、最終投稿者が投稿した日時を表示しています。パソコンからアクセスしている方にはもう一列「返信者」という列が表示されて、最後に投稿した方のお名前が見えるのですが、スマホから見ている方には「名前(部屋を作成した人の名前が表示されます)」しか見えません。
好きな部屋に入って、みなさんからの投稿を読むことができます。投稿する場合は、部屋のタイトルに合った内容を投稿してください。『三食ごはん』のレシピの話題は「★『三食ごはんの部屋』★」に、トッコ・ジンへの愛の叫びは「★『最高の愛』の部屋★」にお願いします。
では「★『シティーホールの部屋』★」にコメントをしてみましょう。「★『シティーホールの部屋』★」を押して部屋の中に入ってください。

一番上に、管理人が書いた部屋の説明が出てきす。みなさんからの投稿は、その下の部分に続いていきます。
コメントを書き込む欄がありますので、上からあなたのハンドルネーム、本文を入れて「書き込む」ボタンを押すと投稿完了です。
投稿は至って簡単ですが、必ず各部屋に入ってから投稿するようにしてください。
投稿欄にはいくつかの機能があります。
「削除キー」とは?
ここにあなたが設定した「削除キー」(パスワードのような文字列)を入力すると、あとでその投稿の編集・削除などができるようになります。
「文字色」とは?
文字の色を選べます。何も選ばないと黒になりますが、「文字色」ボタンを押すと色を選ぶことができます。色のサンプルを見ることもできます(後述)
画像を投稿するには?
掲示板には画像を投稿することができます。「ファイルを選択」というボタンを押すと、お使いのスマホ、もしくはパソコン内に保存してある画像ファイルを選択できます。添付できる画像は1枚のみです。動くgif画像は静止画像に変換されてしまいますので、動かなくなります。悪しからず。
文字色のサンプルを見るには?
ページの上にある「メニュー」を押すと下のような画面が出てきます。「色見本」を押すと、文字色のサンプルを見ることができます。掲示板の背景は白色ですので、文字色は濃い色の方が読みやすいと思います。”ホワイト”などの薄い色を選ぶと文字が見えなくなってしまいますのでご注意を…。


新しい部屋を作るには?
既存の部屋以外に、何か新しい話題について部屋を作りたい、という場合は、ページの上にある「書き込み」、もしくは玄関ページの下にある「新規スレッド」を押してください。(どちらを押しても同じページにたどり着きます)
投稿画面が出てきます。既存の部屋の投稿画面との違いは、「タイトル」という欄があることです。この「タイトル」欄に新しい部屋の名前を入れてください。「○○の部屋」という名前でなくても、「○○について」でもよいですし、その部屋が何の話題についてなのかが分かるタイトルを付けてください。

投稿を編集するには?
投稿の編集は投稿者本人しかできない仕組みになっています。投稿する時に「削除キー」欄にパスワードを設定する必要があります。
自分の投稿の横にある「編集」を押すと、”削除キーもしくは管理パスワードを入力してください。”という画面が出てきます。投稿した時に設定したパスワードを入れると、投稿の編集ができるようになります。
この方法で一度投稿したものを削除することもできますが、たびたび投稿が消えてしまうのは困りますので、基本的には投稿削除はしないでほしい、というのが私の希望です。
管理人はみなさんの投稿の編集権限はありませんが、全ての記事の削除権限がありますので、お困りの際、または削除のお手伝いが必要な方はお声がけください。
スマホ版/パソコン版切り替え
スマートフォンをお使いの方は、パソコン版の表示に切り替えることができます。掲示板の「玄関」のページの一番右下に「PCサイト」という紫色のボタンがあります。これを押すとパソコン版の表示に切り替わります。元に戻したい場合は、パソコン版の「玄関」ページの一番右下にある、灰色の「スマートフォンサイト」というボタンを押してください。
説明が長くなってしまいましたが、基本は、自分のハンドルネームを入れて、本文を書くだけです。間違ってしまったり、途中で送信してしまったりしても、もう一度投稿していただければ、古い方を削除しておきますのでご心配なく。
今までの掲示板の利用状況を見ると、ひっきりなしに訪問者がいる、というわけでもなさそうですので(笑)、間違えてしまっても誰にも気づかれずに投稿し直す余裕は十分にあると思います。
お困りごと、削除などの要望がありましたら遠慮なくお知らせください。
みなさんの投稿をお待ちしています。

こんばんは、管理人です。
いつもブログへのご訪問をありがとうございます。
新しい掲示板の使い方をご説明します。掲示板というシステムには変わりはありませんが、旧掲示板と比べると、「できること」、「できないこと」が少しずつ違います。
使い方を読んでいただいて、あとは「使って慣れる」のが一番だと思いますので、ひと言でも、テスト投稿でも、気軽に書き込んでみてください。
新しいものはいつでもちょっと戸惑うものです。この記事を読んだけれど使い方がよく分からない、とか、実際に投稿してみようとしたけれどやっぱり分からない、とか、お困りのことがありましたらブログのコメント欄でお知らせください。
初めてのことは分からなくて当たり前ですから、遠慮はいりません。尋ねてみて「分からないことが分かるようになる」というのが一番大事だと思っています。
掲示板は、スマホとパソコン用のページに分かれています。スマホからアクセスすればスマホ専用ページ、パソコンからアクセスすればパソコン用ページが表示されます。
<新掲示板の特徴>
ログイン制の掲示板です。
パスワードを入力しないと掲示板を見ることができません。どなたでも読んだり書きこんだりできるよう、掲示板を見るための”パスワード”を公開します。
パスワードは「67」(何の数字かはファンならばもう分かりますね)です。
みなさんの書き込みはすぐに公開されます。
掲示板の仕様上、以前のように「管理人の承認後に公開」という形を取れません。今までにブログと掲示板に寄せられたコメントの中には「問題があって公開できない」というものは一つもありませんでした。
みなさんの今までの常識・良識に感謝しながら、これからも信頼して投稿を見守っていきたいと思います。投稿がありましたら管理人が必ずチェックするようにし、万が一不適切な投稿がありましたら速やかに削除いたします。
みなさん(投稿者)ができること
投稿(文章・画像・動画)
投稿の編集・削除
新しい「部屋」の作成
できないこと
絵文字は一部を除いて表示されません。(✨❤️❗️❓‼️ は表示されるようです。他については現在実験中)
投稿者のアイコン設定はありません。
長いハンドルネームが入りません。(思い当たる常連さんがいらっしゃるのですが、ごめんなさい…)
実際の掲示板はこんな感じです。

ここが掲示板の「玄関」ともいうべきページです。それぞれの「部屋」が一覧で表示されています。新規投稿があるたびに、その部屋が一番上に表示される仕組みになっていますので、部屋の表示順は常に変わります。
部屋の名前(例:「★『シティーホールの部屋』★」)の横にある数字が、その部屋に投稿されたコメント数を表します。左側の日時は、最終投稿者が投稿した日時を表示しています。パソコンからアクセスしている方にはもう一列「返信者」という列が表示されて、最後に投稿した方のお名前が見えるのですが、スマホから見ている方には「名前(部屋を作成した人の名前が表示されます)」しか見えません。
好きな部屋に入って、みなさんからの投稿を読むことができます。投稿する場合は、部屋のタイトルに合った内容を投稿してください。『三食ごはん』のレシピの話題は「★『三食ごはんの部屋』★」に、トッコ・ジンへの愛の叫びは「★『最高の愛』の部屋★」にお願いします。
<投稿する 初級編>
では「★『シティーホールの部屋』★」にコメントをしてみましょう。「★『シティーホールの部屋』★」を押して部屋の中に入ってください。

一番上に、管理人が書いた部屋の説明が出てきす。みなさんからの投稿は、その下の部分に続いていきます。
コメントを書き込む欄がありますので、上からあなたのハンドルネーム、本文を入れて「書き込む」ボタンを押すと投稿完了です。
投稿は至って簡単ですが、必ず各部屋に入ってから投稿するようにしてください。
<投稿する 中級編>
投稿欄にはいくつかの機能があります。
「削除キー」とは?
ここにあなたが設定した「削除キー」(パスワードのような文字列)を入力すると、あとでその投稿の編集・削除などができるようになります。
「文字色」とは?
文字の色を選べます。何も選ばないと黒になりますが、「文字色」ボタンを押すと色を選ぶことができます。色のサンプルを見ることもできます(後述)
画像を投稿するには?
掲示板には画像を投稿することができます。「ファイルを選択」というボタンを押すと、お使いのスマホ、もしくはパソコン内に保存してある画像ファイルを選択できます。添付できる画像は1枚のみです。動くgif画像は静止画像に変換されてしまいますので、動かなくなります。悪しからず。
文字色のサンプルを見るには?
ページの上にある「メニュー」を押すと下のような画面が出てきます。「色見本」を押すと、文字色のサンプルを見ることができます。掲示板の背景は白色ですので、文字色は濃い色の方が読みやすいと思います。”ホワイト”などの薄い色を選ぶと文字が見えなくなってしまいますのでご注意を…。


<投稿する 上級編>
新しい部屋を作るには?
既存の部屋以外に、何か新しい話題について部屋を作りたい、という場合は、ページの上にある「書き込み」、もしくは玄関ページの下にある「新規スレッド」を押してください。(どちらを押しても同じページにたどり着きます)
投稿画面が出てきます。既存の部屋の投稿画面との違いは、「タイトル」という欄があることです。この「タイトル」欄に新しい部屋の名前を入れてください。「○○の部屋」という名前でなくても、「○○について」でもよいですし、その部屋が何の話題についてなのかが分かるタイトルを付けてください。

投稿を編集するには?
投稿の編集は投稿者本人しかできない仕組みになっています。投稿する時に「削除キー」欄にパスワードを設定する必要があります。
自分の投稿の横にある「編集」を押すと、”削除キーもしくは管理パスワードを入力してください。”という画面が出てきます。投稿した時に設定したパスワードを入れると、投稿の編集ができるようになります。
この方法で一度投稿したものを削除することもできますが、たびたび投稿が消えてしまうのは困りますので、基本的には投稿削除はしないでほしい、というのが私の希望です。
管理人はみなさんの投稿の編集権限はありませんが、全ての記事の削除権限がありますので、お困りの際、または削除のお手伝いが必要な方はお声がけください。
スマホ版/パソコン版切り替え
スマートフォンをお使いの方は、パソコン版の表示に切り替えることができます。掲示板の「玄関」のページの一番右下に「PCサイト」という紫色のボタンがあります。これを押すとパソコン版の表示に切り替わります。元に戻したい場合は、パソコン版の「玄関」ページの一番右下にある、灰色の「スマートフォンサイト」というボタンを押してください。
説明が長くなってしまいましたが、基本は、自分のハンドルネームを入れて、本文を書くだけです。間違ってしまったり、途中で送信してしまったりしても、もう一度投稿していただければ、古い方を削除しておきますのでご心配なく。
今までの掲示板の利用状況を見ると、ひっきりなしに訪問者がいる、というわけでもなさそうですので(笑)、間違えてしまっても誰にも気づかれずに投稿し直す余裕は十分にあると思います。
お困りごと、削除などの要望がありましたら遠慮なくお知らせください。
みなさんの投稿をお待ちしています。
- 関連記事
-
-
掲示板の切り替えについて 2019/02/06
-
非公式ファンサイト「チャ・スンウォン!」併設掲示板の公開に寄せて 2018/09/02
-
非公式ファンサイト「チャ・スンウォン!」併設掲示板の使い方 2018/09/02
-
掲示板の試験運用を始めます→試験終了しました 2018/08/22
-