[web記事](単独インタビュー)『花遊記』チャ・スンウォン”怪我をしたスタッフに罪の意識…放送制作環境が変わらなければ”

未完成CG、スタッフの墜落事故で
開始から議論の中
コミック - 恐怖 - メローを行き来する演技を披露して
泥沼にはまった『花遊記』を牽引
「少なくとも半分以上は事前制作して
きちんと準備して効率的に撮影しなければ」
放送制作環境にも苦言
「万感が交差した作品」と言った。放送2回目にコンピューターグラフィックスの事故に、スタッフが制作現場でけがをした。何かを見せる前に”問題的作品”として焦点が当たった。早期に放映終了しなければならないという話まで出た。
俳優たちも辛いのは同じだった。4日に終わった『花遊記』(tvN)で、エンターテインメント会社代表であり、妖怪「魔王ウフィ」として出演したチャ・スンウォンは、6日<ハンギョレ>とのインタビューで「このドラマに参加した人間として、事故に遭ったスタッフに罪の意識を持っている」とした。「その方はもちろん、彼の家族、関係者全てを傷つけた」という彼の言葉の中に複雑な思いが読みとれた。
それでも、俳優という自分の役をやり遂げるしかない。彼は「私たちが約束した役割を終えることが俳優の美徳という気持ちで、最後まで最善を尽くした」と話した。そんな気持ちから始まったチャ・スンウォンの内面の深い演技は『花遊記』を最後まで引っ張っていった力であり、最終回の視聴率6.9%(ニールセンコリア集計)で、序盤の議論に比べて善戦した要因である。
彼は『花遊記』でコミックとメロー、恐怖など正劇と喜劇を行き来しながら”熱心に仕事”をした。
チン・ソンミ(オ・ヨンソ)のスリッパの匂いを嗅ぎながらコミカルな表情をしても、すぐに真剣な表情に戻るなど、スイッチが自由自在についた。初恋の羅刹女(らせつにょ/キム・ジス)とは切ないメローを撮ると、チン・ソンミの血を飲んで妖怪の本性が覚め、背筋が寒くなるような恐怖を発散した。
彼は「さまざまな感情が共存する演技が好きだ。ワンシーンで泣いて笑う感情を行き来するのは大変だが、俳優が発揮することができることがはるかに多く、演技意欲をあおる」と話した。

彼が演じた牛魔王は、企画段階ではもっと静的な人物だったが、「とても頑固で少しは恐ろしいが非常に落差の大きいコメディーをしたら良いだろう」という彼の意見が反映されて、今のキャラクターに発展した。
キャラクターの方向性を見抜いたおかげで、牛魔王は物語の中心を捉えて、膨大な内容に比べて空きの多かったこのドラマの物足りなさを埋めてくれた。作品ごとに単語の区切り方にまで気を使って悩む彼は、『花遊記』でも”合格”という平凡なセリフを”合~格~”と発音し、コミカルなキャラクターを繊細なニュアンスで伝達した。
作品分析力の秘訣を尋ねる質問に照れた。「秘訣はありません。木より森を見ようとして、俳優として責任感を持って台本に忠実にするだけです」彼は特にコメディーが強調され、そのイメージが固まるのが懸念されないかという質問に「コメディーを完全に愛している」と笑った。

彼は放送制作環境についても苦言を投げかけた。『花遊記』の事態は、生放送のようにその日撮ってその日放送のギリギリのドラマ制作環境問題を、もう一度公論化させるきっかけとなった。彼は「放送環境は変わらなければならない。事前制作を活性化しなければならず、少なくとも半分でも撮ってから放送に入らなければならない。事前に入念に準備して、現場で無駄な時間を浪費せず、効率的に経済的に撮って出すことがとても重要だ」と話した。
『花遊記』の事態は誰か一人の責任ではなく、”みんなの責任”という指摘もした。「ドラマがよく出来上がるためには、スタッフたちのコンディションがよくなければならず、そうするには時間制を守って撮る方法しかないと思います。映画のように一日何時間か撮影して、ある程度休憩時間を与えて。そのためには、監督、作家、俳優など残りの人たちが一生懸命しなければならないのです。私たちが正しくしなければ、スタッフたちがずっと夜を明かすことになります」
いろいろな考えが多かったドラマを終えて一息ついた彼は、すでに映画を準備中である。イ・ゲビョク監督のヒューマンコメディー『元気を出して ミスター・リー』への出演を検討している。バラエティー番組『三食ごはん』(tvN)が話題を集めた時も”一喜一憂しない”とした彼は、今回も”常に俳優として最善を尽くすので、見守ってほしい”と淡々と述べた。
(ハンギョレの記事を翻訳しました)
------------管理人のつぶやき------------
『花遊記』の放送終了と共に、共演者のインタビュー記事などが次々と出ている中、ようやくスンウォン氏の、嬉しい「単独インタビュー記事」が出ました!
『花遊記』を「万感が交差した作品」と表現したスンウォン氏。私たちファンにとっても、通常の作品以上にいろいろな思いが交差した作品だったと思います。
起きてしまった事故、放送がこのまま打ち切りになってしまうのでは、という心配、そしてスンウォン氏を始めとする俳優たちの、最後まで役を全うするという強い信念に導かれるように、『花遊記』の旅が進んでいきました。
役を務める、というのは私たちが想像する以上に、俳優にとっては重く、神聖なものであるように思います。与えられた役を台本通りに演じるのではなく、スンウォン氏の経験やアイディアを役に反映させて、そのキャラクターにどんどん肉付けをしていく様子が伝わってきました。
作家によって作られた牛魔王という役に、スンウォン氏が生命を吹き込み、牛魔王/ウフィという、誰にも真似ることのできないユニークなキャラクターが誕生しました。
感情的な浮き沈みの激しい牛魔王の役は、スンウォン氏でさえも演じるのが大変だったようですが、コメディーを心から愛し、そのコメディーを数多く演じてきたスンウォン氏だからこその牛魔王だったと思います。
作品がヒットしてもしなくても、スンウォン氏はいつも「クール」であるように見えます。一喜一憂せずに、ひとつひとつの作品と向き合って、最善を尽くす。そんないつものスンウォン氏の淡々とした姿勢を心地よく感じるとともに、ファンとしても淡々と、最善を尽くして、スンウォン氏の次の作品にかける思いを応援していきたいと思った記事でした。
- 関連記事
-
-
チャ・スンウォン氏出演『花遊記(ファユギ)』DVD発売&レンタル決定! 2018/11/09
-
[web記事]チャ・スンウォン×チョン・ジェウォン父子ケミストリー”ほのぼの”…魅力大放出 2018/03/12
-
[web記事](単独インタビュー)『花遊記』チャ・スンウォン”怪我をしたスタッフに罪の意識…放送制作環境が変わらなければ” 2018/03/09
-
「花遊記」現場写真&打ち上げ 2018/03/06
-
[web記事]「花遊記」チャ・スンウォン”演技の秘訣?特別なことはない…台本をたくさん見る” 2018/03/06
-